投稿日
2024.02.23
カテゴリー
ブログ記事
ライター
後藤正洋
工務店のYouTube活用術を公開!集客力向上の秘訣とは?

【YouTubeの重要性とメリット】

YouTubeはSNS活用の中でも非常に重要なメディアです。
ある調査会社でインターネット利用者の中で各SNS利用率を調査したところ

  • LINE:79.5%
  • YouTube:62%
  • X:55.9%
  • Instagram52.9%
  • Facebook:24.6%

という結果となっており、SNSの中でも利用率が高いメディアとなります。

利用者数も年々増加し続けています。

  • 2019年6000万人
  • 2020年6500万人
  • 2021年7000万人
  • 2022年7500万人
  • 2023年8000万人

またZ世代ではテレビを持たず動画視聴はYouTubeのみという方も増えてきており
今後はテレビより身近なメディアとなってくることが予想されます。

YouTubeの特徴として、他のSNSではタイムライン上で古いコンテンツはどんどん流れてしまいますが、YouTubeではストック型のメディアとなっており、投稿したコンテンツはずっと視聴され続けます。

また、他のSNSでは画像やショート動画であるのに対し、YouTubeでは長時間の動画が可能となっています。
そのため、多くの情報量を持たせることができます。
活用方法によっては1本の動画でファン化まで狙う事も不可能ではありません。

様々な業界業種に適したメディアであることは間違いありませんが、こだわりのある住宅を作られている工務店様にとっても非常に適したメディアとなります。

【集客力向上のためのYouTube戦略】

それでは、集客力を向上させるためのYouTube戦略として3つほどご紹介したいと思います。

1.[専門知識やアドバイスを共有する動画作成]

自社が得意としている技術、工法のご紹介、
実際の生活を意識した設計のアドバイス等を動画にしてみると良いかもしれません。

2.[リアルな現場風景や施工例を紹介する動画の制作]

ルームツアーと呼ばれているものもこちらになります。
家がどのように立っていくのか、自社が建てた住宅を紹介してみましょう。
外観から、お部屋の中までツアー形式でこだわりのポイント説明を交えながらご紹介しましょう。

3.[顧客の声や口コミを取り入れた公開]

お施主様に引き渡し後にお施主様の声、感想を動画にしてみても面白いかもしれません。

【SEO対策の取り入れ方】

YouTubeはGoogleが管理するサービスとなります。
そのため、適切にSEO(SearchEngineOptimization-検索エンジンの適正化-)を行うことでより検索にHitしやすくなります。
SEO対策として基本的な施策をご紹介します。

1.タイトルと説明文にキーワードを適切に組み込む

まず、タイトル・説明文に含めるキーワードを抽出しましょう。
一番手軽なのは実際にYouTubeから検索を行う方法です。
例えば検索エリアに「注文住宅」と入力してみましょう。
するとよく検索される用語として「注文住宅ルームツアー」「注文住宅後悔」「注文住宅費用」「注文住宅流れ」などが表示されると思います。
こちらのキーワードがよく検索されているキーワードとなります。
ここで表示されたキーワードをタイトルや説明文に含めることを意識してみましょう。

上記以外にキーワード検索の無料ツール「KeywordTool」等を利用してキーワードを検索することもできます。
また、説明文には200~300程度の単語で構成するのが良いでしょう。
注意点としてはキーワードばかりの説明文となるとスパムとご認識されてしまうことがあるので注意しましょう。

2.サムネイル画像に工夫を凝らす

やはりサムネイルは非常に重要です。ただし多くの情報は不要です。
できるだけ高画質ものものを用意し、動画の中身を端的に表すテキストが入った画像をおすすめします。
もちろん動画の中身とリンクした画像を準備してください。

また、タイトルとサムネイルに設定するテキストは別の文章とすることをおすすめします。
同じ内容を書いてしまうと限られた情報量にムダが発生してしまいます。
タイトルとサムネイルのコメントは別の文言にできるだけ情報量を増やしましょう。
サムネイルを作成するツールとしては「Canva」等を利用すると作成しやすいでしょう。

【成果を上げるためのフォローアップ】

成果を上げるためにはフォローアップも大切です。

まず、アクセス解析ツールを使用してみましょう。
YouTubeではYouTubeアナリティクスという標準のアクセス解析ツールがあります。
こちらを利用するのが一番手軽ではないでしょうか。

それ以外にも通常のWebサイトに埋め込んでいるGoogleAnalytics4を利用する方法もあります。
こちらについては少し設定が必要となりますが、YouTubeアナリティクスより詳細な分析を行うことができます。

アクセス解析以外では、動画に書き込まれたコメントや問い合わせにしっかり対応するという事が重要になります。

コメントや問い合わせに迅速に対応することで、相互のコミュニケーションが図れるとともに、
フォロワーとなってくれる確立がぐっと高まります。

また、月並みなことですが、動画を定期的に投稿することも非常に重要な事になってきます。

【まとめ】

今回ご紹介したことは基本的な事になりますが、基本的な事をしっかり守り活用することで、フォロワーが増え、自社のアピールを行うことができます。

すぐに結果は出ないかもしれませんが、継続することが大切です。
自分たちで行えば費用も掛からずこれからの集客の要となるメディアを構築することができます。
コツコツ頑張ってみてはいかがでしょうか。