たくさんある集客方法から、自社にマッチした集客方法を取り入れる事が重要!
自社にマッチした集客方法を探す為には、数ある集客方法の中からトライする事が大切です。
ですが、予算の都合などで何でもトライ出来るわけではない工務店様がほとんどです。本記事の中では、以下の集客方法に対してのメリット、デメリット、参考サイトをご紹介させていただきます。
多くの工務店様が利用している『ネット広告』
弊社でも多くの工務店様のネット広告を運用しております。プロとして運用しているからこそ分かるメリット・デメリットをご説明させていただきます。
ネット広告は、「自社の認知度を上げる為」というより、「よりお問い合わせに近いユーザーを捕まえていく事」が目的です。自社の強みに共感してくれる方が検索するであろうキーワードに対して広告を出す事で、より質の高いユーザーを獲得します。
メリット
・決めたコスト内での運用が可能
・自社サイトへの入り口を増やせる
・自社の強みに共感する可能性の高いユーザーや、年齢・エリアなどを絞って広告を出すことができる
・アナリティクスと連動してのデータ解析が可能
デメリット
・効果を出すためにはある程度の予算が必要
・運用するには専用スキルが必要なので自社運用が難しい
・住宅など人気のあるキーワードはCPC(クリック単価)が高騰している傾向にある
ネット広告で集客する際のメリット、デメリットを何点かご説明しました。ここからはネット広告を運用する際に重要になる②つのポイントについてお話します。
ポイント① KGI(ゴール、最終目標到達)の設定
工務店様にとってKGIとして設定される項目は、「お問い合わせ数」や「見学会への申し込み」などがほとんどです。ネット広告を運用していくには、ただお金をかけて広告を出すのではなく、ゴールとなる結果に対して必要な施作をしっかりと考え、セグメントをしていく事が重要になります。
ポイント② KPI(ゴールするまでの過程となる中間目標)の設定
KGI(ゴール、最終目標到達)を達成するうえで、中間目標となる過程のことをKPIと呼びます。KGIだけを設定しても、本質的な問題や課題を発見することは難しいので、中間目標をいくつか立てて、まずその目標を達成する為の戦略を検討する事が重要になります。
ネット広告を代理店に依頼している工務店様などはアクセスデータやコンバージョンの数だけを見ているだけではないでしょうか?
上記のKGI(ゴール、最終目標到達)の設定とKPI(ゴールするまでの過程となる中間目標)の設定以外にも、運用において必要な事はありますが、まずは、この二つの設定をして運用することで、コスト削減や自社に共感してくれるユーザーとの接点に大きく差が出てくると思います。現在ネット広告にお金をかけている工務店様は、代理店の担当者と設定してみてはいかがでしょうか。
自社の強みを発信するにはもってこい『YouTubeチャンネル』
今回ご紹介するのは「YouTube広告」ではなく、「YouTubeチャンネル」での集客方法です。多くのユーザーが利用しているYouTubeにおいて、自社のチャンネルを開設して強みをアピールする集客方法です。現在では、多くの工務店様がチャンネルを開設してプロモーション活動をしていますが、YouTubeチャンネルの強みは、動画を活用して視覚的にユーザーに自社の強みを理解してもらえる事と、YouTubeを通してお客様をファン化させることが可能なツールです。
本記事ではメリットとデメリットと合わせて参考になるYouTubeチャンネルをご紹介させていただきます。
メリット
・掲載費用をかけずに自社のブランディングが可能
・自社の強みを動画で紹介できる
・自社へのファンを作れる
デメリット
・動画制作など専門スキルが必要
・更新作業などに手間がかかる
・更新頻度や技術的に選任スタッフが必要になる
YouTube開設にあたってのメリットとデメリットをご紹介させていただきました。重要な事は②つあります。
ポイント① 『やり続ける事』
多くの工務店様は、とりあえずチャンネルは持ってるけど、、、、、、、、このパターンが多いかと思います。登録者・閲覧回数などが少なくても、配信を続ていれば、見てくれる人が「ファン化」するきっかけになります。
ポイント② ユーザーが気になる情報をどれだけ発信できるかの『企画力』
自社の強みを理解してもらうには、どんな動画がいいんだろう?
どんな動画がユーザーは見たいんだろう?工務店様が一番悩むポイントだと思います。ですので、参考となるYouTubeチャンネルをご紹介させていただきます。
大工の正やんShoyan
チャンネル内では、大工の正やんが、ベットやウッドデッキを一から制作するDIYの動画や、これから大工を目指す人やスキルアップしたい人に向けた『大工塾』の動画が紹介されています。
企画物としては、最近流行りの『あつまれどうぶつの森』のゲーム内に出てくる家具を実際に制作している動画などは視聴回数も多く、たくさんの人に見られています。ただ、大工のDIY動画だけをアップするのではなく、時代やユーザーの興味に合わせた動画コンテンツを考える事が、多くのユーザーに見てもらえるきっかけとなります。自社の大工さんを紹介して技術力の高さや普段裏方の大工さんの人柄を動画で紹介する事もファン化に繋がる企画の一つになると思います。
HAPINICE代表 林拓未
住宅会社の社長だからこそ言える、家を建てる際に必要なポイントや、初心者の方に向けた勉強動画を配信しています。
今回、HAPINICE様のYouTubeをご紹介させてもらった理由は、2つあります。
1つ目は、動画の内容がユーザーの視点に合っているからです。
多くの工務店様に共通するのですが、工務店様にとっては当たり前の事が、これから家を建てたいと考えているユーザーには伝わっていないケースがたくさんあります。
それと合わせて、工務店様が強みとして伝えたい事がユーザーには刺さらず、
ユーザーは別の情報を求めているケースがあります。
なので、YouTubeだけではなくHPのコンテンツなどにも言えることですが、
ユーザーの視点に立ち、ユーザーは何を求めているか、どこに興味を持ってもらえるのかを考える必要があります。
2つ目はサムネイルに工夫がされているからです。
普段からYouTubeを使用される方はご存知だとは思いますが、動画の内容をイメージ出来る画像です。サムネイルを作成する上で重要なのが、
『画像から動画内容をイメージできるかどうか』
『クリックしてみようと思えるか』
他の動画との差別化など、サムネイル一つで動画の視聴回数に大きく差が出てきます。
今回は『ネット広告』『YouTubeチャンネル』についてご紹介させてもらいましたが、vol.2ではSNS、googleマイビジネス、自社ブログの活用などに対してご紹介させてもらえればと思います。