海外からの意図していないアクセスが増加している事例が確認されています。
意図していない流入が増えてしまうと、広告のパフォーマンスにも影響を与える可能性があります。
まずは、自社のサイトはどうなのか、現状の確認を早急に進める必要があります。
GA4を活用すれば、海外からのアクセス状況を簡単に確認することができます。
このブログでは、どこからの流入なのか確認する方法をご紹介させていただきます!
確認していただくために必要なツール
ホームページへの海外アクセスを確認していただくためには、Google Analytics(グーグルアナリティクス)というツールを使用します。Googleが無料で提供しているアクセス解析ツールであり、基本はホームページ制作時に、制作会社が導入してくれるものです。稀に入っていないホームページございますので、普段活用していなく、ホームページにGoogleAnalyticsが入っているか分からない方は、以前弊社ブログにて、その確認方法を解説しておりますので、こちらをお読みいただけますと幸いです。
ここからは、ホームページにアナリティクスが入っている会社様に向けて解説してまいります。
まずは普段開いていただいているように、会社のアナリティクスページを開いてください。
下記のURLからも開いていただけます。https://analytics.google.com/analytics/web/?hl=ja
アナリティクスは入っているものの、ログイン情報やどのアドレスで見れるかわからないという方は、HP制作会社様が管理している可能性が高いです。その場合は、制作会社様にご相談いただくか、お持ちのGoogleアドレスへの閲覧権限の付与を依頼してください。
GA4でのホームページへの流入元の確認方法
まずは、知りたい「Google広告経由で来た日本以外のユーザーの量」という項目の内、「Google広告経由で」を知るために自社サイトにどの経路(Googleの検索?Instagram?Googleの広告?チラシ?)で入ってきたのか確認する方法をご紹介します。ログインいただいたら下記の手順を行ってください。
- 画面左、ホーム、レポート、探索、広告の内「レポート」をクリック
- 先ほどクリックした場所の右側に現れたメニューの内、「ライフサイクル」「集客」「トラフィック獲得」を順にクリック
- 現れた折れ線グラフの下に表示される「セッションのメインのチャンネル~」をクリックし「セッションの参照元 / メディア」を選択
1~3まで行うと下記のような画面になります。この画面から、自社のホームページに何のサイト経由でたどり着いているのかを確認して頂くことができます。

GA4でのフィルターのかけ方
どの経路で自社サイトにたどり着いたという情報が見えるようになったことで、ネット広告経由でのユーザー情報にフォーカスできるようになりました。続いてはこの情報に「日本以外のユーザーが」のフィルターをかけていきます。
下記の手順を続けて行ってください。
- 画面上部のフィルタと追加+をクリック
- 上記をクリックしたことで表示される②の項目にて
- ディメンション 国
- マッチタイプ 完全一致しない
- 値 Japan を入力
- 右下「適用」をクリック

海外アクセスを確認する項目

画像の中、赤枠の部分が「日本以外のユーザーがどれくらいホームページに流入したか」という情報になります。
横軸のどの経路でと併せて確認いただくことでそれぞれの媒体からそのような流入がどれくらいあったかを知ることができます。
グーグル広告の場合、セッションの参照元 / メディアの欄に「google / cpc」と表示されますのでその行を見て頂ければ「Google広告経由で来た日本以外のユーザーの量」までが分かります。
具体的な海外アクセスの確認方法
ここまでで、実際に自社サイトで意図しない海外アクセスが発生しているかどうかをご確認いただけたかと思います。この次のステップ、この流入をどう抑えていくかを進めるために必要な情報「日本以外の流入の内、どの国からの流入が起きているか」を下記の方法で掘り下げていただければと思います。。
- 「セッションの参照元 / メディア」の横にある「+」マークをクリック
- 上記をクリックしたことで表示される②の検索マーク横に「国」と入力
- 表示された「国」をクリックする

上記を行うことで、

このような画面になるかと思います。
この画面で「○○経由で来た日本以外の国のユーザーの量」を確認することができます。ちなみに、Google広告経由で意図しない海外流入が大量に発生していた場合、

このような表示になってしまっているかと思います。
まとめ
貴社の広告配信は適切なユーザーに届いていましたでしょうか?先ほどのフィルターを活用頂くことで、適切なターゲットのエリアに届いているかを確認することもできます。そして、広告配信においては、状態を知ることとして得られたデータを基に広告のターゲット設定やコンテンツの見直しを行うことで効果的な広告運用にまた一歩近づきます。
繰り返しにはなりますが、重要なのは次のステップ、この海外流入をどう抑えていくかです。
ネット広告は設定が重要です。Google広告やInstagram広告の配信設定や運用のご相談、そのほかのお困りごとやご質問などありましたらお気軽にご連絡ください。